ブログ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:給食
本日の給食(5月20日)

s-5月20日.JPG

本日のメニューは、
にんじんチャーハン
牛乳
あじのこうみあげ
わかめスープ
☆☆チャーハン☆☆
炊きあがったごはんを油で炒め、具材を加えて塩・こしょう・しょうゆ・酒などで味付つけたものが「炒飯」です。生の米を炒めてから煮る「パエリア」や炒めた米を炊く「ピラフ」具材をいれて炊く「炊き込みごはん」など世界中に米の料理があります。今日はごはんを炒めてはいませんがにんじんや長ねぎなどを油で炒めて中華風の味つけをした具をまぜた、給食センター特製のにんじんチャーハンです。
津久井学校給食センター発行「らんちたいむ」より

公開日:2024年05月20日 11:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食 (5月17日)

s-5月17日.jpg

本日のメニューは、

こめこパン
牛乳
きびなごのカレーあげ
サンマーメン
フルーツあんにん

以上です。

☆☆ サンマーメン ☆☆
 サンマーメンは、神奈川県横浜市発祥のご当地ラーメンです。しょうゆ味のスープをベースに、たっぷりの野菜と肉を炒めてあんかけにしたものを麺と絡めた料理です。中国語で「生馬麺」と書き、生馬は、生きのよい具材という意味があります。また、食べると馬のように元気になるともいわれています。給食では、もやし、にんじん、ピーマン、しょうが、にんにくの他に豚肉もいれた給食センター特製の「野菜あん」が麺と一緒になっています。私たちが住む神奈川県で生まれた料理を楽しみましょう。
(津久井給食センター発行「らんちたいむ」より)

公開日:2024年05月17日 11:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(5月18日)

s-5月16日.JPG

本日のメニューは、
ごはん
牛乳
たまごやき
ぶたじる
のりのつくだに
☆つくだ煮☆
「佃煮」は魚や貝、肉、野菜、海藻などをしょうゆで煮つめたものです。江戸時代の初め、大阪の佃村の人々が江戸の石川島の近くの小島に移り住み、その島を佃島と名づけて魚をとりました。そしてお城や大名に差し上げた残りの小さな魚を煮つめて自分たちのおかずにしていました。それが佃煮の始まりといわれています。今日はのりの佃煮です。
津久井学校給食センター発行「らんちたいむ」より」

公開日:2024年05月16日 12:00:00
更新日:2024年05月16日 13:03:06

カテゴリ:給食
本日の給食 (5月15日)

s-5月15日.jpg

本日のメニューは、

バンズパン
牛乳
コロッケ
こぶくろソース
ゆでキャベツ
しろいんげんまめのスープ

以上です。

☆☆ コロッケ ☆☆
 フランス料理の「クロケット」は、ホワイトソースであえた肉などをまるめて、小麦粉とパン粉をつけて揚げたものです。食べると、カリッカリッと音がするので「カリカリするもの」という意味の「クロケット」という名前がつきました。日本には明治時代にやってきて名前も「コロッケ」になりました。バンズパンにはさんで食べてくださいね。
(津久井給食センター発行「らんちたいむ」より)

公開日:2024年05月15日 11:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(5月14日)

s-5月14日.JPG

本日のメニューは、
ごはん 
牛乳      
いかのチリソースかけ
ビーフンスープ
カラマンダリンオレンジ
☆☆ビーフン☆☆
ビーフンはお米の粉から作られた食品です。台湾や東南アジアでよく食べられています。見た目は、春雨に似ていますが、春雨より「こし」が強いので、炒め物にしたり、スープなどに使われます。漢字で「米の粉」と書いて日本語では「ビーフン」、中国語では「ミーフェン」と読みます。 今日は野菜たっぷりのスープにビーフンが入っています。
津久井学校給食センター発行「らんちたいむ」より

公開日:2024年05月14日 11:00:00
更新日:2024年05月14日 12:02:46

カテゴリ:給食
本日の給食(5月13日)

s-5月13日.JPG

本日のメニューは、
ロールパン
牛乳
メルルーサの
 パンこやき
こまつなとコーンの
 ソテー
ようふうかきたまじる
☆☆ メルルーサ ☆☆
メルルーサはタラ目メルルーサ科の海水魚です。水深200~1000mに住んでいる深海魚で、世界中のかなり広い範囲でとれます。体長は60cm~1mになります。白身魚で淡白な味わいの魚なので、和食・洋食・中華など、どんな料理にも合います。今日は、メルルーサにチーズやにんにくなどをまぜたパン粉をのせてやいた給食センター特製のパン粉焼きです。
津久井学校給食センター発行「らんちたいむ」より

公開日:2024年05月13日 11:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食 (5月10日)

s-5月10日.jpg

本日のメニューは、

ソフトフランスパン
牛乳
じゃがいものチーズフライ
こぶくろケチャップ
もやしスープ

以上です。

☆☆ ケチャップ ☆☆
 ケチャップという言葉は「塩漬けの魚の汁」という中国語の「コエチャプ」やマラヤ地方の調味料という意味の言葉からきたともいわれています。ケチャップは野菜を煮て裏ごしをし、香辛料や調味料を加えて作ったものです。トマトが代表的なものですが、マッシュルームやクルミを使ったケチャップもあります。今日はじゃがいものフライにつけて食べてください。
(津久井給食センター発行「らんちたいむ」より)

公開日:2024年05月10日 11:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(5月9日)

s-5月9日.JPG

本日のメニューは、
ごはん
牛乳
さけのみそマヨネーズ
 やき
きゅうりとキャベツの
 あさづけ
とりにくとねぎの
 すましじる
☆☆ すまし汁 ☆☆
 すまし汁は、塩としょうゆ味の澄んだ汁物のことをいいます。
 今日は給食センターで鯖削り節でていねいに、「だし」を取り、鶏肉、うずら卵、豆腐、にんじん、小松菜、えのきなどを使ってすまし汁を作りました。ごはんによく合う汁物です。ぜひ「だし」のおいしさを味わってくださいね。
津久井学校給食センター発行「らんちたいむ」より

公開日:2024年05月09日 13:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食 (5月8日)

s-5月8日.jpg

本日のメニューは、

アスパラピラフ
牛乳
しいらのからあげ
レタスとぶたにくのスープ

以上です。

☆☆ グリーンアスパラガス ☆☆
 アスパラガスは南ヨーロッパでうまれました。江戸時代に日本にやってきましたが、そのころは「まつばうど」「西洋うど」と呼ばれていました。昭和30年ごろまでは缶詰のホワイトアスパラガスしか食べていなかったそうです。グリーンアスパラガスは、アスパラギン酸というアミノ酸を多く含み、疲労回復・スタミナ強化にも効果があります。一番おいしくてたくさん出回る旬のおいしさを、給食センター特製の「アスパラピラフ」で味わってくださいね。
(津久井給食センター発行「らんちたいむ」より)

公開日:2024年05月08日 11:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食 (5月7日)

s-5月7日.jpg

本日のメニューは、

ごはん
牛乳
まめまめドライカレー
マカロニスープ
ももゼリー

以上です。

☆☆ ドライカレー ☆☆
 カレーの本場インドには、ひき肉に野菜や香辛料を加えて作る「キーマカレー」があります。同じようにひき肉を使いますが、「ドライカレー」は日本で考えられた名前です。ひき肉を使った水分の少ないカレーを「ドライカレー」と呼びました。今日は大豆とレンズ豆を入れた給食センターでじっくり煮込んだ特製の「ドライカレー」です。ごはんと一緒に食べてくださいね。
(津久井給食センター発行「らんちたいむ」より)

公開日:2024年05月07日 11:00:00