-
カテゴリ:給食
本日の給食(12月3日) -
本日の献立
ごはん
牛乳
すき焼き
きゃべつとじゃこの炒め物
りんごかん
☆すきやき☆
江戸時代、土を掘り返す平べったい農具「鋤」の上で、タレに漬け込んだ鴨や鷹、鹿などの肉を焼いたのが始まりで、明治時代に牛肉を使うようになったそうです。横浜で生まれたすき焼きも、甘辛く味付けした、だしを使う関東風、しょうゆや砂糖、酒で鍋の肉に直接味をつける関西風とその地方や家庭にあった作り方で日本の味となりました。昔から海外でも日本の歌に「スキヤキ」という名前をつけるほど人気の料理です。豚肉や焼き豆腐、つきたこんにゃく、じゃがいもの他 に、地場産ネギやニンジン、白菜もたっぷり入った給食センターの特製「すき焼き煮」です。ぜひ食べてくださいね。
津久井給食センター「らんちたいむより」公開日:2024年12月03日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月29日) -
本日のメニュー
さがみ菜ごはん
牛乳
かつおの米粉あげ
沢煮椀
☆さがみ菜☆
さがみ菜は、からし菜と高菜をかけ合わせて作られた野菜で、相模原市の特産品です。「さがみグリーン」とも呼ばれています。葉がほうれん草のように柔らかく、浅漬けやおひたし、炒め物など、いろいろな料理に使われています。
今日は醤油で炒めたさがみ菜と酒・塩・醤油の調味料と一緒にご飯を炊き込んで作りました。
津久井給食センター「らんちたいむ」より公開日:2024年11月29日 14:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月28日) -
今日の献立
ご飯
牛乳
麻婆大豆
鶏牛蒡スープ
フルーツ杏仁
☆杏仁豆腐☆
杏仁豆腐は、中国料理のデザートとして食べられています。杏仁とは、杏の実の種の中にある白い部分のことです。中国では古くから薬や料理、菓子に使われていました。杏仁をすりつぶして水と混ぜ、寒天で固めたものが、豆腐のように白くてツルツルしているので「杏仁豆腐」といいます。フルーツあえとはひと味違うデザートを楽しんでください。
津久井給食センター「らんちたいむ」より公開日:2024年11月28日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月27日) -
本日の献立
ソフトフランスパン
牛乳
サツマイモのシチュー
ひじきサラダ
☆さつまいも☆
さつまいもがおいしい季節になりました。江戸時代に薩摩の国から栽培が広まったさつまいもは、ほっくりした甘味が特徴です。(赤紫)の皮と黄色い果肉をもつ「紅あずま」や「鳴門金時」、白い「(黄金)千貫」まで、さまざまな品種があります。腸の働きを整えてくれる(食物繊維)も豊富に含まれています。今日は相模原産のさつまいもを使った秋のスペシャルシチューです。
津久井給食センター「ランチタイムより」
公開日:2024年11月27日 11:00:00
更新日:2024年11月27日 12:01:06
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月26日) -
本日の献立
ご飯
とんかつ(津久井の味噌ソースかけ)
白菜スープ
みかん
☆串川小学校リクエスト献立☆
「とんかつ」は外国から来た料理のようですが、実は日本で考え出されたものです。もともとは「カツレツ」という料理で、フランス語で肉を薄く切ることをいう「コートレット」という言葉から名前がつきました。それが豚のトンとカツレツが一緒になって「とんかつ」という名前になりました。大正時代に生まれた料理ですが、昭和時代になって人気が出たそうです。今日は津久井味噌を使った給食センター特製のみそソースもついています。串川小学校のリクエスト献立です。みなさんで楽しく食べてください。
津久井給食センター「らんちたいむ」より公開日:2024年11月26日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月25日) -
本日の献立
米粉パン
牛乳
キビナゴのカレー揚げ
すいとん
ドライプルーン
☆すいとん☆
すいとんは、小麦粉 を水 で練 ってだんごにしたものを汁 で煮込 んだ料理 です。もともとは中国 の唐菓子 のだんごからきたもので、今 のうどんのもとの形 です。関東大震災 や第二次世界大戦 の時 は、今 のようにいろいろな具 もだしもなくて、小麦粉 をうすくといただけの「すいとん」を食 べていたそうです。給食 のすいとんは肉 や野菜 のたっぷり入 ったおいしいすいとんです。今日 は津久井 でとれた小麦粉 も使 った給食 センター手作 りだんごの歯 ごたえも味 わってくださいね。
津久井給食センター「らんちたいむ」より公開日:2024年11月25日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月22日) -
本日の献立
きのこうどん
牛乳
やさいの胡麻和え
石垣団子
小袋アーモンド
☆和食の日☆
11月24日は、11月24日で「和食」の日です。和食と言えば「だし」を使った料理ですね。「だし」とは、鰹節や煮干しなどの素材から煮出したおいしさを引き立てる旨味です。今日のきのこうどんはサバの削り節からだしをとって作りました。
また、石垣団子は相模原市の郷土料理です。サツマイモのごつごつした感じが石垣のように見えることから名付けられました。今日のサツマイモも相模原でとれました。
津久井給食センター「らんちたいむ」より公開日:2024年11月22日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月21日) -
本日の献立
ご飯
牛乳
鯵天ぷら
キャベツの煮浸し
すずしろ汁
☆すずしろ汁☆
大根は遠くヨーロッパから中国、そして日本へとやってきました。
生でも煮ても、干しても漬け物にしてもおいしい野菜です。冬が旬の野菜で「すずしろ」とも呼ばれ、春の七草のひとつですね。大根にはイライラや疲れをとるビタミンCがいっぱいです。
でんぷんや油を分解する力もあるので消化を助けます。 大根は肌が美しく、ハリがあってみずみずしいのがおいしい大根です。
昔は、大根あしというのは、肌の白い足をほめた言葉だったのですよ。すずしろ汁の大根は相模原産です。ビタミンAやC、カルシウムいっぱいの大根の葉も使っています。
津久井給食センター「らんちたいむ」公開日:2024年11月21日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月20日) -
今日の献立
赤飯
牛乳
さばの柚子味噌焼き
すまし汁
☆赤飯☆
日本 ではお祝 いのときに「赤飯 」を食 べます。
お米 の種類 のひとつに「アカマイ」という外側 の赤 い米 があり、、昔 の人 たちはそれを大切 にしていて、神様 のお供 え物 にしていたそうです。
普段 はおかゆのようなものを食 べていましたが、特別 な日 だけ、このアカマイをまぜて蒸 して、固 めのごはんを食 べました。
やがてアカマイのかわりに小豆 やささげをいれて炊 いたご飯 を赤飯 というようになりました。今日 は相模原市 の市政記念日・お誕生日 をお祝 いして給食 センターでお赤飯 を炊 きました。
津久井給食センター「らんちたいむ」公開日:2024年11月20日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
今日の給食 11月19日(火) -
<今日のメニュー>
・ごはん
・牛乳
・ぶたにくと
・こんにゃくのしぐれに
・さつまじる
・みかん
☆時雨煮☆
「時雨 」とは、秋の終 わりから冬の初めにかけての曇りがちな空模様のことです。時雨 のような色に仕上げたものを「時雨煮 」という説もあります。もともと、この時期においしくなる「はまぐり」を佃煮風にしょうゆの味と香りをきかせて煮しめたもので、必ず生姜をいれるのが特徴です。今日は豚肉とこんにゃくで作った給食センター特製の時雨煮です。
津久井給食センター「らんちたいむ」より
公開日:2024年11月19日 11:00:00