ブログ


検索
カテゴリ:給食
本日の給食(11月14日)
DSCN7227

今日のメニュー
黒パン
牛乳
ワンタンスープ
大学芋
アーモンド入り味付き煮干し

☆大学芋☆
食べやすい大きさに切ったさつまいもを油でゆっくり揚げ、砂糖と水、ごまなどで作った甘い蜜をからませたものが「大学芋」です。なぜこの名前がついたかというと、大正時代から昭和時代の初めにかけて、その頃の大学生にとても喜ばれたからだといわれています。今日は給食センター手作りの大学芋です。小学生や中学生のみなさんにも人気のメニューですね。
津久井給食センター「らんちたいむ」より

公開日:2025年11月14日 12:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(11月13日)
DSCN7206

今日の献立
ごはん
牛乳
生揚げのカレー
はくさいのおかか
☆白菜☆
「白菜 」は、鍋 ものはもちろん、煮物 、炒 め物 、サラダ、漬物 といろいろな料理 で食 べています。白菜 のふるさとは、おとなりの中国 です。日本 にやってきたのは150 年 くらい前 です。今 のような大 きな白菜 ができるようになったのは昭和時代 の初 め頃 です。すずしい高原 や東北地方 でたくさん作 られています。今日 は、白菜 のおかかあえです。

公開日:2025年11月13日 12:00:00
更新日:2025年11月14日 08:55:07

カテゴリ:給食
本日の給食(11月12日)

<今日の献立>
こめこパン
牛乳
ツナとまめのオムレツ
はくさいスープ
フルーツあえ

<オムレツ>
 オムレツはフランス語の「オムレット」からきています。オムレットは古代ローマ人が食べていた料理です。とき卵に塩、こしょうで味つけし、フライパンで木の葉の形に焼いたものを「プレーンオムレツ」といいます。世界には「スパニッシュオムレツ」「デンバーオムレツ」などいろいろな種類のオムレツがあります。ケチャップで味をつけたごはんを卵でくるんだ「オムライス」や焼きそばを入れた「オムそば」は日本で考えられた料理です。今日は給食センター特製のツナと豆のオムレツです。

〜津久井給食センター「らんちたいむ」より〜

11月12日

11.12地場卵jpg

公開日:2025年11月12日 12:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(11月11日)
11月11日

11.11さば

<今日のメニュー>
ごはん 牛乳 さばのかわりみそに さわにわん みかん
☆沢煮椀☆
 「沢煮椀」の「沢」は昔の言葉で「沢山」という意味があります。数種類の食材をとりあわせ、多めの煮汁で薄味に仕上げた煮物のことを「沢煮椀」といいます。豚肉とせん切りの野菜を具にして塩味で作ります。せん切りの具が、沢のような水の流れをあらわしています。こんぶとさば節でていねいにとった給食センター特製の「だし」のおいしさも味わってくださいね。
津久井学校給食センター「らんちたいむ」より

公開日:2025年11月11日 10:00:00
更新日:2025年11月11日 11:16:21

カテゴリ:給食
本日の給食(11月10日)

今日の献立
きのこスパゲッテイ
牛乳
ごまドレッシングサラダ
きなこトースト

☆中野小・中野中リクエスト献立☆
きなこトーストは、中野小学校・中野中学校 のリクエスト献立 です。きな粉 と砂糖 、マーガリンをまぜあわせて、コッペパンにぬって焼 いた給食 センター特製 のきなこトーストです。
津久井給食センター「らんちたいむ」

DSCN7188

公開日:2025年11月10日 12:00:00
更新日:2025年11月10日 14:40:26

カテゴリ:給食
本日の給食(11月7日)
DSCN7187

今日の献立
ひじきチャーハン
牛乳
ホキのアーモンドあえ
大根と豆腐のスープ
☆チャーハン☆
 炊きあがったごはんを油で炒め、具材を加えて塩・こしょう・しょうゆ・酒などで味つけしたものが「炒飯」です。生の米を炒めてから煮る「パエリア」や炒めた米を炊く「ピラフ」、具材をいれて炊く「炊き込みごはん」など、世界中に米の料理があります。今日はごはんを炒めてはいませんが、炒り卵や油揚げ、長ねぎと一緒に煮たひじきを入れた、給食センター特製のひじきチャーハンです。
津久井給食センター「らんちたいむ」より

公開日:2025年11月07日 11:00:00
更新日:2025年11月07日 12:03:28

カテゴリ:給食
本日の給食(11月6日)
DSCN7173

今日の献立
ごはん
牛乳
呉汁
ししゃもの磯場げ
ごまのふりかけ
★呉汁★
大豆を水に浸してすりつぶしたペーストのことを「呉」といいます。
呉汁は、「呉」をみそ汁に入れた料理で、日本各地に伝わる郷土料理です。。

公開日:2025年11月06日 12:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(11月5日)

<今日の献立>
ロールパン
牛乳
ボルシチ
キャベツとベーコンのソテー
かたぬきレアチーズ

<ボルシチ>
 ボルシチは野菜や肉を大きく切ってビート(ビーツ)という赤かぶとトマトをいれ、コトコト煮込んだロシアの家庭料理です。ビートは皮だけでなく中心部まであざやかな赤色をしていて、甘みが強いのが特徴です。冬が長くて寒いロシアでは味がこってりしていて、色もあたたかそうな料理が好まれるそうです。肉と野菜にビートもいれてじっくり煮込んだ給食センター特製ボルシチです。

〜津久井給食センター「らんちたいむ」より〜

11月5日

公開日:2025年11月05日 11:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(11月4日)
DSCN7166

本日のメニュー
ごはん
牛乳
石狩汁
炒り大根
みかん
★石狩鍋★
「石狩鍋 」は北海道 の郷土料理 です。サケの身 のぶつ切 りに、中骨 の「あら」を入 れ、野菜 は、甘 みを引 き出 すためにキャベツや玉 ねぎを使 い、豆腐 やつきこんにゃくなどの具 を入 れて、みそで味 をつけるそうです。今日 はその石狩鍋 をアレンジした給食 センター特製 の「石狩汁 」です。
津久井給食センター「らんちたいむ」より

公開日:2025年11月04日 12:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(10月31日)
DSCN7144

本日のメニュー
ロールパン
牛乳
かぼちゃのチーズ焼き
とうもろこしスープ
フルーツポンチ
☆ハロウィン☆
10月31日はハロウィンです。ハロウィンはもともと秋の農作物の収穫を祝い、悪霊を追い出すアメリカの行事でした。現在は、
かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作る
などいろいろな楽しみ方があります。今日は、ハロウィンにかかわ
りの深いかぼちゃを使った手作りの「かぼちゃのチーズ焼き」で
す。収穫に感謝して食べたいですね。
津久井給食センター「らんちたいむ」より

公開日:2025年10月31日 12:00:00