ブログ


検索
カテゴリ:5年
(5年生)総合的な学習の時間 うどん作り
100_0319

100_0320

100_0008

100_0330

5年生が2回目のうどん作りに挑戦しました。今回は以前教わったことを思い出しながら自分たちだけで作り、うどんの先生をお招きしてお礼をすることができました。長く打てた麺に「上手になったね」とお褒めの言葉もいただきました。

公開日:2025年03月14日 15:00:00
更新日:2025年03月14日 17:16:17

カテゴリ:5年
(5年生)調理実習の様子
DSCN5600

DSCN5598

DSCN5597

DSCN5596

 5年生は、今日調理実習を行いました。
 今日は、みんなで作るものを検討し、いろいろつくるものをみんなで考えて、最終的にホットケーキに決定し、つくりました。
 

公開日:2025年03月11日 16:00:00

カテゴリ:5年
(5年生)発育測定の様子
DSCN5023

DSCN5024

DSCN5025

 前期課程は年に3回、発育測定をする週間を設けいています。
 全員ではありませんが、5年生は本日、発育測定を行いました。「◯cmになったかな?」「◯さんより大きくなったかな?」など子どもたちから声が聞こえてきました。
 成長することは素晴らしいことです。成長する自分を確認しながら次にこうなりたいと考えるとワクワクしてきます。
 しかし、身体のことは思い通りにいかないこともあるかもしれません。それも、わたしでわたしらしさです。
 一人ひとりが自分自身と向き合える機会、そんな発育測定でした。

公開日:2025年02月05日 15:00:00

カテゴリ:5年
(5年生)総合的な学習の時間でうどんを作りました〜!
DSCN4957

DSCN4955

DSCN4949

100_0197

100_0196

 今日は、総合的な学習の時間でこれまで調べてきた鳥屋地域の食の中でも、うどんについて調べてきたのでそれを実際に作ってみました。
 調べる中で、地域のうどんづくり名人に作り方を教えていただき、鳥屋のうどんを再現することができました。
 はじめての体験で、めん作りがうまくいってうれしい。とか、また作ってみたいとか、美味しくできて嬉しかったとの声が聞こえてきました。
 昔はおもてなしの文化でうどんを出していたことを聞いて、こんどは自分たちもそのおもてなしの文化を受け継いでやってみたいとの声もあがりました。
 

公開日:2025年01月30日 18:00:00

カテゴリ:5年
5年生「総合の時間」
DSCN1375

DSCN1372

DSCN1374

DSCN1371

DSCN1373

前回と同じゲストティーチャーに来ていただきました。
おいしいそうなうどんのイラストが2つ。
つける?煮る?かける?どんなうどんにするのか?
中にいれる具はどうする?調理の手順は?…
思い思いに質問していました。
さー、どんなうどんになるのでしょうか。楽しみです。

公開日:2024年12月06日 13:00:00
更新日:2024年12月06日 14:01:31

カテゴリ:5年
(5年生)総合的な学習の時間の様子
DSCN4203

DSCN4202

 5年生の総合的な学習の時間では、「食」をテーマに学習を進めています。
 学習の中で、鳥屋の地域の「食」についてお話を伺うために、今日は地域のとやりすに参加してくださっている方からお話を伺いました。

公開日:2024年11月07日 12:00:00

カテゴリ:5年
(5年生)授業の様子・・・少しいつもと違う?

5年生の6校時の授業の様子です。
少しいつもと違います。何が違うのでしょう・・・わかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

文化部門の準備後だったので、7年生の教室で授業をしました。(※7年生は体育の授業)

↓5年生の教室はこんな感じになっています。

 

公開日:2024年09月20日 14:00:00
更新日:2024年09月21日 14:45:39

カテゴリ:5年
交流給食に向けて・・・
100_0026

100_0025

100_0024

100_0023

100_0012

5年生が企画した第2ステージでの交流給食の準備をしました。
ポップづくりやチラシ作りなどいろいろな工夫がみられました。

来週17、18、19日の3日間で行われる第2ステージでの交流給食、みんなで楽しんで美味しく食べましょう!!

公開日:2024年09月13日 18:00:00
更新日:2024年09月17日 10:27:00

カテゴリ:5年
(5年生)公開授業【算数 合同な図形】
s-P1070846

s-P1070849

s-P1070851

s-P1070856

27日の5年生の算数が公開授業でした。
合同な図形について学びました。ジャンプの課題で合同な図形で
あることをどのように調べるかを定規や分度器を使ってグループで
協力しながら一生懸命に考えていました。

公開日:2024年08月29日 07:00:00
更新日:2024年08月29日 08:07:42

カテゴリ:5年
(5年生)若あゆ宿泊体験学習へいざ出発!!
s-DSCN3334

s-DSCN3336

s-DSCN3337

s-DSCN3338

s-DSCN3339

 先週の7年生のやませみ宿泊体験学習につづき、今日は5年生が1泊2日の予定で、相模川ビレッジ若あゆ野外体験教室に全員で出かけました。
 若あゆでは野外炊事やキャンドルファイヤー、スターウォッチングを、明日はうどんづくりなどたくさんの体験をしてくる予定になっています。
 5年生全員で、たくさんの人との出会いを大切に、いっぱい学んできてほしいと思います。

公開日:2024年06月11日 08:00:00