ブログ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:4年
遊んで学ぼう、エコのこと~エコまつり~

s-M6_06365.jpg

s-M6_06350.jpg

s-M6_06358.jpg

s-M6_06364.jpg

 総合的な学習の時間で学んできた、ごみの分別や減量、地球環境について、他の学園生のみんなにも楽しんで学んでもらおう!と、企画した「エコまつり」。かるたやつり、クイズなどのグループに分かれ、準備を進めてきました。初日の昼休みには、たくさんの学園生のみんな、先生方が遊びに来てくれました。4年生は、お客さんに楽しんでもらえるよう、はきはきと接客して遊び方の説明をしたり、混み具合に応じたルールの工夫をしたりと、一生懸命活動していました。
 「エコのことがよくわかりました。」「かるたが楽しかったです。」うれしい感想カードをもらえて、達成感いっぱいの活動になりました。

公開日:2024年03月07日 18:00:00
更新日:2024年03月09日 09:41:12

カテゴリ:4年
国語「もしものときにそなえよう」&理科「水の温度とようす」

s-M6_06054.jpg

s-M6_06055.jpg

s-M6_06050.jpg

s-M6_06047.jpg

s-M6_06046.jpg

 いま4年生の国語では、地震や台風などの自然災害に備えた取り組みや、災害が起こってしまったときにどう行動した方がよいのかなどを図書資料から調べ、リーフレットにまとめる活動を進めています。リーフレットづくりも2回目。今回も完成が楽しみです。
 理科の「水の温度とようす」の実験結果からわかることをグループごとに発表しました。0℃になると水が凍り始めることや、完全に凍った後にさらに温度が下がることなどにしっかり気づいて、まとめることができました。
 2月もはりきっています!

公開日:2024年02月02日 16:00:00
更新日:2024年02月04日 20:33:09

カテゴリ:4年
(4年生)音楽の様子(地震峠と十六の瞳)

s-DSCN2322.jpg

s-DSCN2324.jpg

s-DSCN2325.jpg

 5時間目、音楽室から「地震峠と十六の瞳」の素敵な歌声がきこえてきました。音楽室に行くと、4年生が授業の中で歌っていました。
 「地震峠と十六の瞳」は8月7日のブログでも紹介しましたが、関東大震災から今年9月で100年となることをきっかけに、この鳥屋地域でも大きな被害を受け、中でも山津波により多くの人が被害を受け、16人の方々が、地震峠で犠牲となりました。そして、そのことを忘れないようにするために「地震峠を守る会」も一昨年、結成され、本年6月や7月にNHK首都圏にも取り上げられ、地震峠から、鳥屋地域の人だけでなく、多くの人が学び、いろいろな思いを抱くきっかけとなっています。
そして、鳥屋学園でも、学年によって学園生が地震峠のことから学びを深めているところです。
 そのような中、津久井の地元のシンガーソングライターで二胡奏者である芳晴さんが地震峠を語り継ぐために、「地震峠と十六の瞳」という曲を作ってくださいました。
 学園の中でも、大切に歌い継いでいきたい曲になっています。

公開日:2023年12月20日 13:00:00
更新日:2023年12月20日 14:07:08

カテゴリ:4年
伝統工芸リーフレット、完成しました!

s-M6_05632.jpg

s-M6_05633.jpg

s-M6_05630.jpg

s-M6_05704.jpg

 国語科で作っていた、伝統工芸の良さを紹介するリーフレットがようやく完成しました。情報カードから抜き出した情報を取捨選択して文章化し、写真やイラストを使ってていねいに仕上げました。完成したリーフレットは友達同士で見合って、さまざまな伝統工芸の良さをみんなで共有できました。どのリーフレットも力作です!

公開日:2023年12月08日 16:00:00
更新日:2023年12月11日 08:17:58

カテゴリ:4年
【4年生】国語「伝統工芸の良さを伝えよう」

s-DSCF9738.jpg

s-DSCF9739.jpg

国語で伝統工芸について調べてまとめる学習をしています。
自分の気になる伝統工芸を調べ、パンフレットにしてまとめます。

現在、パンフレットに記載する文を考えています。

みんな真剣です!

公開日:2023年12月05日 16:00:00
更新日:2023年12月05日 19:22:25

カテゴリ:4年
筆に心を込めて~書き初め練習~

M6_05467.JPG

M6_05474.JPG

M6_05478.JPG

M6_05482.JPG

 鳥屋学園になって初めての書き初め会に向けて、小学校のときからご指導いただいていた紅璿先生をお招きし、3・4年生合同で練習しました。先生が今年も学園生一人ひとりにお手本を書いてくださり、子どもたちはそれをしっかり見ながら、心を込めて筆を運んでいました。
 本番は3学期!どんな作品に仕上がるか、今から楽しみです。

公開日:2023年12月01日 16:00:00
更新日:2023年12月01日 18:22:37

カテゴリ:4年
【4年生】体育・小型ハードル走

s-DSCF9719.jpg

s-DSCF9720.jpg

体育では、小型ハードル走の学習を行っています。

ミニハードルのほか、段ボールやフラフープなどを活用し、
ピョンピョンとリズムよく跳び越せるようにしています。

走って跳ぶのって、気持ちいい!

公開日:2023年12月01日 16:00:00
更新日:2023年12月01日 18:21:57

カテゴリ:4年
初めまして!百科事典

s-M6_05413.jpg

s-M6_05414.jpg

s-M6_05415.jpg

s-M6_05416.jpg

 国語科で「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習で、自分が興味をもった伝統工芸について、百科事典「ポプラディア」やその他の図書資料を使って調べてリーフレットにまとめる活動をおこなっています。今日は、百科事典の使い方(事典の構成や調べ方など)をスライドを見ながら学習しました。
 事典を使って問題の答えを見つける「ハテナシート」にも取り組み、「カーリングに使われるブラシの名前は?」「チュロスが星形なのはなぜ?」などの問題の答えを楽しみながら見つけ、事典の使い方をマスターしました。
 今の時代、インターネット検索も有効ですが、小学生にとって、情報の正確性、わかりやすさという点で、百科事典は調べ学習の強い味方といえます。子どもたちには、百科事典を使いこなし、正確な情報を効率的に集める力を身につけていってほしいと思います。
 百科事典を真剣に読みながら、必要な情報をカードに書き出している4年生。どんなリーフレットができあがるか、今からとても楽しみです!

公開日:2023年11月24日 15:00:00
更新日:2023年11月27日 11:59:44

カテゴリ:4年
ヘチマでたわし作り!

s-M6_05280.jpg

s-M6_05286.jpg

s-M6_05298.jpg

s-M6_05300.jpg

s-M6_05308.jpg

 先日収穫したヘチマを使って、たわし作りをしました。まず、ヘチマを洗って好みの大きさに切り、鍋で20分間ほど茹でました。その後、お湯を切ってヘチマが冷めたら、皮をむき、水につけながらぬめりや種が取れるまで洗いました。子どもたちは、「ヘチマの実がだんだん透明になってきたよ!」「皮がきれいにむけて気持ちいい!」外から実を見ただけではわからない、ヘチマのいろいろな様子に興味をもちながら、楽しんで活動していました。
 ヘチマたわしは、来週には自然乾燥が終わり、使えるようになる見込みです。「早く使ってみたい!」と待ちきれない様子の4年生でした。

公開日:2023年11月10日 16:00:00
更新日:2023年11月10日 18:28:29

カテゴリ:4年
大きく育て!パンジー植え替え

s-M6_05238.jpg

s-M6_05240.jpg

s-M6_05244.jpg

育苗トレーにまいた種から出た芽が大きくなってきたので、黒ポットに植え替えをしました。気候不順でなかなか芽が出ず、教室の中で土が乾かないように4年生の子どもたちが水を与えてくれたおかげで、ここまで大きくなりました!植え替え作業では、一つひとつの苗を丁寧にポットに植え替えることができました。卒業式や入学式の会場を華やかに彩るための大切なパンジー。これからも愛情を込めて育てていきます。

公開日:2023年11月09日 13:00:00
更新日:2023年11月10日 09:12:47