-
カテゴリ:はくば
【後期はくば級】校外学習をしました。 -
先月の職場体験でお世話になったみやがせミーヤ館に徒歩で行き、職場体験で作らせていただいたクラフトキットの確認と、職業インタビューをさせていただきました。
学園生は、自分がデザインしたクラフトキットが形になり、「完璧!」と喜んでいました。実際に、商品になり販売させていただくことが楽しみです。
職業インタビューでは、仕事をするうえで大切なことや将来の夢を叶えるために必要なことを教えていただきました。
その後、宮ヶ瀬の生き物観察をして学園に戻りました。
みやがせミーヤ館の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。公開日:2024年12月19日 15:00:00
更新日:2024年12月19日 16:11:46
-
カテゴリ:はくば
(はくば級)授業の様子 -
はくば級では、いろいろな学習形態で、それぞれにあった授業を展開しています。
あるはくば級の学園生は、先生にインタビューと言うことで、私にいろいろな質問をして、それを丁寧にまとめていました。
みんな、それぞれに頑張っています。公開日:2024年05月29日 13:00:00
更新日:2024年05月29日 14:08:22
-
カテゴリ:はくば
【はくば】図工・お面作り -
2年生と一緒に、図工でお面を作っています。色紙を枠に置き、のりを溶かした水につけて貼り付けていきます。色合いを工夫しながら、何枚も何枚も重ねていきます。
どんなお面に仕上がるか、楽しみです。
夜、夢に出てきそうな・・・(震)
公開日:2024年03月14日 16:00:00
更新日:2024年03月14日 19:18:05
-
カテゴリ:はくば
【はくば】ポップコーンパーティをしました -
13日(水)3・4校時、1・2年生と一緒にポップコーンパーティをしました。
今回は、お家から持ち寄ったカップやお皿に入れて食べます。
前回の紙コップと違い、特大のカップや大きな箱のような入れ物を持ってくる子も!各グループ2回ずつ作り、何度もおかわりしておいしくいただきました。公開日:2024年03月14日 16:00:00
更新日:2024年03月14日 19:17:05
-
カテゴリ:はくば
【はくば】素敵なうちわができました! -
2校時、うちわづくりを行いました。
2学期末に折り染めをした和紙を使って、うちわの柄にボンドで貼り付けていきます。枠からはみ出ないように、気をつけて貼り付けることができました。
素敵な作品ができました。これであおぐと、厳しい夏の暑さも乗り切れそうですね!
上手にできたので、ご満悦の表情をしています。
公開日:2024年03月05日 17:00:00
更新日:2024年03月05日 19:54:11
-
カテゴリ:はくば
【はくば】図工「めざせ!カッターナイフめいじん」 -
2年生と一緒に、カッターナイフを使った製作を行いました。
刃物を扱うので、気をつけることと大事なことを確認し、いざ本番。画用紙に切り目を入れ、窓のように開閉できるようにします。折って立てると、あら不思議。自分だけのお城ができました!素敵な作品です。みんな頑張りました。
公開日:2024年02月02日 15:00:00
更新日:2024年02月04日 20:32:09
-
カテゴリ:はくば
【はくば】晴れた空、気持ちいいね -
今日は、雲一つないきれいな空で暖かい1日でした。
こんな日は、外に出て、冬の空気を楽しみます。
僕たち、仲良しでしょ?!
そんな様子がわかる二人でした。
公開日:2024年01月26日 15:00:00
更新日:2024年01月26日 18:12:56
-
カテゴリ:はくば
(はくば)採掘!ストーンハンター -
鳥屋学園では、たくさんの種類の石を拾うことができます。
「丸い石」や「茶色の中に光っている石」、「黒く輝いている石」など普段なかなか見ることのできない石がたくさん見れます。
「これって何の石ですか?」と学園生に質問したところ、たくさんのヒントや石の情報をいただくことができました。
次はどんな石が採掘されるのか!楽しみですね。
公開日:2024年01月26日 11:00:00
更新日:2024年01月26日 18:10:22
-
カテゴリ:はくば
【はくば】朝の会 -
今日のはくば級朝の会の様子です。
みんなで協力しながら、スピーチや校歌の練習、イングリッシュタイムなどを行っています。
イングリッシュタイムでは、「はくばEats」を行いながら英語での買い物学習の練習をしています。
公開日:2024年01月26日 10:00:00
更新日:2024年01月26日 18:09:37
-
カテゴリ:はくば
【はくば】なわとび、頑張っています! -
体育の時間に、冬の体力作りとしてなわとびに取り組んでいます。
少しずつできるたびに、回数が増えるたびに、みんな嬉しそうに喜びます。一つでも多く「できた!」を味わわせたいです。
公開日:2024年01月19日 11:00:00
更新日:2024年01月19日 15:55:58