-
カテゴリ:3年
(3年生)音楽の授業の様子(ゲストティーチャーと一緒に) -
3年生の音楽では、聖者の行進をみんなで合奏しています。
今日は、クラリネットとフルートも一緒に。クラリネットは、養護の先生が担当し、フルートは音楽の担当が行い、管楽器の生の音を味わいながら合奏しました。
公開日:2025年02月21日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
(3年生)社会科の様子 -
3年生の社会科の授業では、昔の道具について調べ学習をしていました。洗濯の道具、布をのばす道具、お米を炊く道具など、グループに分かれて、そのものの写真を見比べながら、その道具の古いものから新しいものを並べたり、どのように使っていたか考えたりしていました。
公開日:2025年01月21日 14:00:00
-
カテゴリ:3年
(3年生)音楽の様子 -
音楽室では、3年生が音楽の学習をしていました。
「雪のおどり」の合奏です。伴奏やともだちの音をよく聞いて合奏していました。公開日:2024年12月13日 10:00:00
-
カテゴリ:3年
脱粒 がんばりました! -
3年生が、大事に育ててきた津久井在来大豆の脱粒を行いました。今回も、菱山さんに来校していただき、教えてもらいながら、行いました。
公開日:2024年12月04日 11:00:00
-
カテゴリ:3年
10月29日3年生社会 -
3年生の社会では今地域を火事から守るしくみについて学んでいます。
今日は津久井消防署のとや出張所の方に来ていただき、お話をしていただきました。
たくさんの質問に答えていただき、また気になっていたバッチ(階級章)についての詳しいお話もしていただいて、みんな興味津々でお話を聞いていました。
水消化器も体験し、消防車も見させていただいて、楽しみながら学ぶことができました。公開日:2024年10月29日 17:00:00
更新日:2024年10月30日 12:00:17
-
カテゴリ:3年
本日の給食中 -
1階に降りてすぐ目に入ったのは、昨日染めていた玉ねぎTシャツです。さまざまな模様がTシャツに浮き上がっているようです。
そのすぐ隣の3年生にお邪魔しました。
楽しくお話をしながら食事中です。公開日:2024年09月10日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
津久井在来大豆の種まきをしました -
19日、地域の方に来校していただき、津久井在来大豆の種まきをしました。
どれくらいの間隔でまくか教えてもらい、「しっかり芽がでますように。」と気持ちを込めながら、まきました。
芽が出るのは、2週間後くらいだそうです。
公開日:2024年06月20日 16:00:00
更新日:2024年06月20日 17:34:18
-
カテゴリ:3年
3年生 SDG'sスタディーツアー 行ってきました! -
SDG'sスタディーツアーで、市役所、JAXA相模原キャンパス、オギノパンに行ってきました。
たくさんのことを学び、思いっきり楽しんだ1日でした。公開日:2024年06月17日 17:00:00
更新日:2024年06月17日 18:20:40
-
カテゴリ:3年
3年生 リコーダーの練習♪ -
3年生から始まったリコーダーの学習。
今は、「シ」と「ラ」の音をきれいに出すように、佐藤先生が、ていねいに教えてくれます。みんな真剣な表情!一生懸命練習しています。公開日:2024年06月10日 15:00:00
更新日:2024年06月10日 19:20:10
-
カテゴリ:3年
3年生 算数 -
大きな数のひき算の学習をしています。
自分の考えを伝えています。友だちの発表を聞いて、
「くり下がりのあるひき算も、こうやって表すとわかりやすいね。」と学びを深めていました。公開日:2024年06月01日 10:00:00
更新日:2024年06月03日 11:04:45