ブログ


検索
カテゴリ:1年
今日の朝の会(1年生)
DSCN6558

DSCN6560

DSCN6561

DSCN6562

DSCN6557

1年生の朝の様子です。
登校後、しっかりと授業の準備ができるようにランドセルはじめ、自分のロッカーに置いてあります。
机の上にはタブレット。
日直さんは、みんなが揃うまでしっかりと待っています。
やる気満々。
次第通りに進行し、落ち着いて一日が遅れるように担任より今日やることの話があり、確認できました。
今日の歌は”ゴーゴーコ゚ー”運動会でうたえるように練習スタート。
続いて、落ち着いたまま朝学習に。
今日はMIM学習。
自分でタブレットを立ち上げ、MIMのページをひらくことが一人でできています。
一人ひとりが落ち着いて、学級の一員であることが感じとれる朝の様子でした。1年生、今日いちいち頑張ってね。

公開日:2025年09月03日 08:00:00
更新日:2025年09月03日 09:15:10

カテゴリ:1年
(1年生)生活科 ふゆのあそび
DSCN5704

DSCN5705

DSCN5706

 1年生の生活科でふゆのあそびとして、凧をつくり、凧あげをしていました。
 春風に乗って、凧は空高く、元気にあがり、とても嬉しそうでした。

公開日:2025年03月14日 17:00:00

カテゴリ:1年
(1年生)「スーパーアキオブラザーズ」の様子
DSCN4663

DSCN4670

DSCN4665

DSCN4672

DSCN4664

 今日の昼休みは、待ちに待った1年生の「スーパーアキオブラザーズ」のお店が開店しました!
 たくさんの学園生が、お店に来てくれて、1年生は司会をしたり、店員さんをしたりと大忙しでしたが、みんなを楽しませることができました!

公開日:2024年12月20日 15:00:00

カテゴリ:1年
一年生のお楽しみ会★

1学期、お勉強、がんばった人~?

はーい!

1学期、学校、楽しくこれた人~?

はーい!!

1学期、友だちとなかよくできた人~?

はーい!!!

お楽しみ会、またやりたいひと~?

はーい!!!!

お楽しみ会の最後の振り返り。

1学期のお楽しみ会は、涼しい部屋で、粘土を使い、恐竜博物館をつくりました。

粘土でできた恐竜と一緒に記念撮影。みんな、最高の笑顔。

 

公開日:2024年07月18日 17:00:00
更新日:2024年07月19日 10:28:01

カテゴリ:1年
青和学園一年生とオンライン交流しました

国語の学習で、「すきなものなあに」の作文を書き、互いに交流をしました。作文を聞いてから、質問タイムをとりました。一番盛り上がった質問は、「一番好きな恐竜は、なんですか?」です。我がクラスの恐竜好きの子どもたちが、とってもうれしそうでした。「また、(交流)やりたい!」と言っていたので、新学期、また時間をとりたいなと思います。青和の小川先生、青和学園の一年生のみなさん、ありがとうございます。これからも、どうぞ、よろしくね。

公開日:2024年07月18日 17:00:00

カテゴリ:1年
1年 あさがお つるがのびてきました。

あさがおのつる、支柱にきれいに巻きついて、どんどん伸びています。

うまく巻きつかなかったつるは、ひもでくくって、他のおともだちの支柱に巻きつかないようにしています。

だれが、一番にあさがおの花が咲くかな?と、子どもたちはわくわくしています。

 

公開日:2024年06月17日 15:00:00
更新日:2024年06月17日 17:34:55

カテゴリ:1年
1年 図工「おってたてたら」

図工「おって たてたら」

できた形を飾りながら、制作中。

完成まで、あと少し。

 

公開日:2024年06月17日 15:00:00
更新日:2024年06月17日 17:35:05

カテゴリ:1年
一年生の初・外国語授業

「ありゃせんせい」

まずは、お名前をおぼえました。

今年のALTの先生は、インド出身の方です。

とってもチャーミングで、子どもたちもわたしもだいすきです。

一番好きな食べ物は、インドカレーだと教えてもらいました。

今日は、

自分の名前の言い方、色の名前、好きな食べ物の話、自己紹介、、、たくさん英語を聞いて、話して、繰り返しました。

初の英語授業、1年生、とっても満喫していました。

今度の授業がたのしみですね。

公開日:2024年05月30日 14:00:00
更新日:2024年05月30日 16:31:22

カテゴリ:1年
1ねん ずこう「どろんこ だいすき!」

よい天気になるのをねらっていました。

きょうは、気持ちの良い天気で、みずあそび、どろあそび日より!

砂場で大きな山をつくり、ぴかぴか泥団子づくりをしました。

保護者の皆様、汚れても良い服の準備をありがとうございました。

おかげさまで、たくさん遊べました。感謝です。

汗をいっぱいかきました。

お洗濯、よろしくお願いします。

うまくできたぴかぴかどろだんごは、希望者だけ、ペットボトルに入れて、今日、持ち帰る予定です。家まで、うまく運べるかな?

公開日:2024年05月30日 13:00:00
更新日:2024年05月30日 16:31:06

カテゴリ:1年
(1年生)学校探検

2年生と学校探検。

2年生の説明が、わかりやすかった!

おもしろい部屋がたくさんあった!

とうれしそうでした。

1年生のみんなに感想を聞いていると、2年生の教室から、

「学校探検大成功ぉ~~!!」の元気な声。

それを聞いて、「先生、来年は、ぼくたちが案内するのかな!?」とわくわくした1年生でした。

2年生、ありがとう。

あれから、休み時間にいっしょに遊ぼうと誘いに来てくれたり、1年生の花壇の草をそっと抜いておいてくれたり、

2年生は、1年生にとてもやさしいです。

本当に、感謝です。

ありがとう。

 

公開日:2024年05月09日 16:00:00
更新日:2024年05月10日 11:52:15