ブログ


検索
カテゴリ:第2ステージ
鳥屋GAKU(2ステージ)
100_0055

100_0068

100_0071

今日の3・4校時は2ステージの鳥屋GAKU発表でした。
それぞれの学年が総合的な学習の時間に行ったことをまとめてのは発表でした。「テーマ(内容)」は、5年生が「食(うどん)」、6年生が「歴史と未来(リニア)」、7年生は「防災(地震峠)」でした。地域や関係した団体の方々の前でも堂々とした発表でした。

公開日:2025年02月25日 12:00:00
更新日:2025年02月25日 13:38:39

カテゴリ:第2ステージ
(2ステージ)25日午前の鳥屋GAKUに向けて
DSCN5240

DSCN5241

DSCN5245

 総合的な学習の時間で1年間学んできた内容をそれぞれの伝え方で発表をする機会である「鳥屋GAKU」。
 来週火曜日に、2ステージは11時から、体育館で行います。
 保護者の皆さまや地域の方にも回覧で呼びかけて、発表をご覧いただくようお席も準備しています。
 ぜひ、学園に来て、学園生の発表をお楽しみください。
 なお、体育館ですので暖かい服装でおいでください。
 また、25日は2,3ステージの保護者会全体会を14時30分から体育館にて、続けて、学級懇談会を各教室で15時20分から行います。
 保護者の皆様については、お忙しい中のご来校と思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

公開日:2025年02月21日 16:00:00

カテゴリ:第2ステージ
2ステージ 合同体育(バドミントン)追記
DSCN5103

DSCN5104

DSCN5105

DSCN5106

DSCN5107

 7年生は上級生らしく、また、5,6年生は、大勢の中でいろいろな人との対戦をしていて、とても生き生き活動していましたので、ぜひその様子を写真で御覧ください。

公開日:2025年02月12日 15:00:00

カテゴリ:第2ステージ
2ステージ 合同体育(バドミントン)
100_0006

100_0003

100_0010

100_0012

100_0013

2ステージでは新たな試みをたくさん初めています。
今回は2ステージ合同体育にチャレンジしました。
7年生のバドミントン部員を中心に、ラリーやサービス練習、一本勝負試合を行いました。
次回の金曜日の2ステージ合同体育も頑張っていきたいと思います。

公開日:2025年02月12日 14:00:00
更新日:2025年02月12日 15:51:07

カテゴリ:第2ステージ
(2ステージ)合同学活の様子
DSCN5041

DSCN5045

DSCN5044

DSCN5042

DSCN5047

 今日の2ステージの朝の会は、7年生教室に集まり、合同で行いました。
 何度か合同学活を行ってきましたが、今回は、6年生のレク係がクイズを出して、班ごとに挑戦!
 朝からステージで交流し、楽しいひと時でした。

公開日:2025年02月06日 18:00:00

カテゴリ:第2ステージ
(6・7年生) 学級活動の様子
DSCN5005

DSCN5002

DSCN5010

DSCN5009

DSCN5013

 今日の5時間目は、6・7年生合同の学活でした。
 6年生が次年度後期課程に進級するにあたって、7年生に質問したいことを準備しており、その内容を7年生が答えるという授業でした。
 6年生からは、後期課程になると変わる授業のことや定期テストのこと、部活動のことなど様々な質問があがりました。7年生も自分たちの1年間の経験の中で考えたことをしっかりと6年生に回答していました。
 普段は隣の教室で学んでいる6・7年生ですが、学園生の中では、やはり後期課程になることに対する不安や変化があるのだと感じながら、この授業の大切さを感じました。
 今回の授業では特に、7年生が、大変なこともありながらも1年間でぐんと成長した言動を見せてくれました。
 6年生も後期課程になる不安が、楽しみに少しなったのではないかと思います。

公開日:2025年02月03日 16:00:00

カテゴリ:第2ステージ
(2ステージ)交流給食の様子
DSCN4536

DSCN4538

DSCN4537

 今日は水曜日!5年生の企画で、2ステージは交流給食の日です。今日は5年生がクイズを考えてきてくれていました。

公開日:2024年12月11日 16:00:00

カテゴリ:第2ステージ
夢の教室 「ユメイク」
100_0144

100_0149

100_0148

1,2校時に、ノジマステラ神奈川相模原の平田ひかり選手、元フットサル日本代表主将の小宮山友祐さんに来校していただき、夢の教室「ユメイク」の活動をしました。
前半は、体育館で体を動かしながらみんなで協力することの大切さを学びました。
後半は、教室で平田選手の生い立ちを聞きながら、「夢」について考える良い機会になりました。

「来年もやりたい!」と言う声が多く聞こえてきて、充実した時間となりました!

公開日:2024年11月18日 16:00:00
更新日:2024年11月18日 17:09:31

カテゴリ:第2ステージ
(6・7年生)算数学の授業の様子
s-DSCN4018

s-DSCN4022

s-DSCN4023

s-DSCN4025

s-DSCN4027

 今日の1時間目、6年生の教室では、7年生も一緒に、比例の学習を行っていました。
 7年生が学習してきた内容と6年生がこれから学習する内容で同じ課題に挑戦する!鳥屋学園ならではの学習方法です。
 7年生が、リードする場面もありましたが、6年生もこれまでの学習内容を活用して、計算をして問題に取り組む学園生、とにかく書き出して、回答を求めようとする学園生、どの学園生も熱心に課題に取り組んでいました。
 「一周、多く走るってどういうことか?」を実際に、まわって体感する学園生もいました。
 それぞれの発達段階に応じ、学び方を含め、学びの多い学習となりました。

公開日:2024年10月17日 15:00:00
更新日:2024年10月17日 16:30:14

カテゴリ:第2ステージ
芸術の学園になっています!その四
s-DSCN1129

s-DSCN1130

s-DSCN1131

5年教室前にはメダカも登場

公開日:2024年10月04日 10:00:00