-
カテゴリ:7年
7年生理科 1学期最後の授業 -
きのうに引き続き、水上置換で気体を集める練習をしました。
今日は、塩酸とマグネシウムリボンで水素を発生させました。みなさんのおかげでなんとか、1学期を終えることができました。ありがとうございました。
公開日:2025年07月17日 12:00:00
-
カテゴリ:7年
7年生理科 密度と気体の集め方の練習2 -
公開日:2025年07月15日 13:00:00
更新日:2025年07月15日 19:58:38
-
カテゴリ:7年
7年生理科 密度と気体の集め方の練習1 -
気体の学習にはいりました。
気体の集め方に「水上置換方法」というのがあります。
水上置換法の練習を兼ねて今日は、入浴剤とお湯をまぜ二酸化炭素が派生することを確認しました。公開日:2025年07月15日 13:00:00
更新日:2025年07月15日 19:58:51
-
カテゴリ:7年
Nice to meet you again! -
青和学園の7年生とオンラインを活用して、一緒に英語の授業です。
自己紹介を兼ねて画面越しで一人ずつ英語で話しました。
しっかりと聞き取り受け答えが成立していました。
ちょっとシャイな雰囲気を醸し出していましたが、好きなことが一緒のときは、Me too!!と速攻で答えていました。
聞こえたかな?
普段より多くの人と英語で話す機会となり、いい度胸がつきますので、またよろしく! Nice to meet you again!公開日:2025年07月10日 16:00:00
-
カテゴリ:7年
7年生チリメンモンスターの観察 -
売り切れで手に入らなかった商品が届きましたので。
分類に挑戦しました公開日:2025年07月10日 12:00:00
更新日:2025年07月10日 13:17:27
-
カテゴリ:7年
7年生理科 密度を利用して物質を特定する -
7年生は物質の特定の仕方を学んでいます。
今日は物体の密度を測定することで、その物質が何であるかを特定することができました公開日:2025年07月08日 13:00:00
更新日:2025年07月08日 15:40:58
-
カテゴリ:7年
7年生理科 物質の区別 -
7年生は物質の見分け方を学習しています。
単位体積あたりの質量(密度)を求めることで見分けることができることを次は学習します。
今日は密度の定義と、メスシリンダーの使い方を学習しました。公開日:2025年07月07日 13:00:00
更新日:2025年07月07日 17:31:38
-
カテゴリ:7年
7年生理科 水とエタノールの質量の違いを確かめる -
とても疲れていたので、これまでのレポートのまとめをした後、水とエタノールの質量の違いを確かめました。
次は、密度の学習に入っていく予定です。公開日:2025年07月01日 13:00:00
更新日:2025年07月01日 14:10:13
-
カテゴリ:7年
7年生理科 金属の性質の確認 -
7年生は物質を区別する方法について学習しています。
今日は金属の性質を確かめました公開日:2025年06月30日 14:00:00
更新日:2025年06月30日 18:58:03
-
カテゴリ:7年
7年生理科 イカの解剖 -
宿泊学習のつかれもあるとおもったので、イカの解剖をしました。
公開日:2025年06月26日 15:00:00