-
カテゴリ:7年
7年生理科 屈折の実験 -
光が異なる物体に進むと、屈折する現象を確認しました。
公開日:2024年11月21日 12:00:00
-
カテゴリ:7年
7年生理科 鏡にうつった像 -
光の学習をしています。
「像」ができる仕組みについて学習しました公開日:2024年11月19日 11:00:00
-
カテゴリ:7年
7年生理科 ものがみえるわけ1 -
NHKの10minボックスに紹介されている内容の確認をしました
公開日:2024年11月18日 12:00:00
-
カテゴリ:7年
7年生理科 光の進み方 -
光の学習に入りました。今日は「入射角=反射角」になる確認をしました。
公開日:2024年11月11日 11:00:00
更新日:2024年11月11日 12:31:11
-
カテゴリ:7年
7年生(技術) -
5校時の7年生は技術です。
木材をつかって、自分で設計した小物入れを作ります。
けがき=正確に板に設計した線を引く。
のこぎり=引くときに切れる。音でわかる。
まっすぐ切れたかどうだかは、90度の分度器をあてればわかる。
トンカチ=金槌=玄能=ハンマー 呼び方は多数あります。
怪我をしないように安全に真剣に制作をしていました。
木くずも残さず、次の人のためにきれいに片付けをしていて、7年生のチームワークの良さが見えた1時間でした。公開日:2024年11月08日 14:00:00
-
カテゴリ:7年
7年生理科 蒸留 -
エタノールと水の混合物を加熱して、混ぜた液体を分離する実験です。
公開日:2024年11月05日 11:00:00
更新日:2024年11月05日 17:09:41
-
カテゴリ:7年
7年生理科 状態変化 -
状態変化について学習しています。
物質によって沸点(液体⇔気体)、融点(個体⇔液体)がことなります。ブタンと氷酢酸を用いいて紹介しました。
ブタンの沸点はマイナス0.5℃です。指で触ると体温で沸騰します。冷たいブタンの液体が沸騰していく様子を体感してもらいました。また、氷酢酸の融点は16℃くらいです。冷たくない氷を作ってみました。みなさん一人ひとりに個性があるように、物質ひとつひとつにも違いがあるんですね。
公開日:2024年11月01日 07:00:00
更新日:2024年11月01日 16:46:44
-
カテゴリ:7年
(7年生)音楽の様子 -
音楽室から7年生の素敵な歌声が聞こえてきました。
「地震峠と十六の瞳」です。
7年生の総合的な学習の時間では「防災」をテーマに学習を進めており、鳥屋の馬石地区「地震峠」での悲惨な出来事を学び、「地震について常に考えること」を皆にひろめていきたい、そんな考えに至り、この歌を歌ってみんなに学んだことを伝えていきたい、そんな思いになったようです。7年生だけでなく、4〜6年生にも呼びかけて、みんなで歌っていきたいとのこと。
多くの人が集まる11月30日の津久井地域防犯のつどいで、この歌い、学んだことを伝える場をいただいたようで、それに向けて準備を進めています。
ぜひ、子どもたちの活動に皆様もお力添えやご協力をいただけると嬉しいです。公開日:2024年10月29日 10:00:00
-
カテゴリ:7年
7年生10月25日 家庭科調理実習 -
今日の家庭科は調理実習でした。
5人での調理ということで戸惑う場面もありましたが終始楽しそうに調理していて、無事に美味しいシチューとチャーハンを作ることができました。公開日:2024年10月25日 15:00:00
更新日:2024年10月26日 14:48:41
-
カテゴリ:7年
(7年生)家庭科(調理実習)の様子 -
今日は7年生になって初めての調理実習。みんなで手分けをして、効率よく作業を進めていました。
とても美味しかったです。公開日:2024年10月25日 11:00:00