-
カテゴリ:8年
(8年生)最後の授業 数学の様子 -
8年生の最後の授業は、数学でした。
確立の勉強として、カードゲームを使って、次出るカードを予想する学習でした。
しっかり予想をして、出来事に対応していく・・・
まさに人生そのものです。
人生は先の予想ななかなかできませんが、しっかり先の見通しをもって、準備をして着実に進む必要があるのではないかと思います。
8年生は、来年9年生になり、学園の最上級生となります。そして、自分自身の進路と向き合う大切な時期になります。
予想できる準備をしっかりして、多少は「えいっ」と力強く勝負をして、自分自身の道を仲間とともに進んでいってほしいと願っています。
きっと、みんななら大丈夫です。
明日の修了式が、9年生のスタートと思い望んでほしいと思います。公開日:2025年03月24日 10:00:00
-
カテゴリ:8年
8年生理科 筋状の雲の再現 -
ドライアイスを手配してもらえたので、筋状の雲を再現する実験ができました
公開日:2025年02月14日 14:00:00
更新日:2025年02月17日 12:10:57
-
カテゴリ:8年
8年生理科 復習実験 炭酸水素ナトリウムの加熱 -
復習実験をしました
公開日:2025年02月06日 15:00:00
-
カテゴリ:8年
8年生 総合 ゲストティーチャー -
本日6校時の総合では、ゲストティーチャーである桜井様をお呼びしての授業でした。
職業について、民間企業で働いている方に実際の経験や仕事内容を聞くことができました。ITコンサルタントという職業についても、初めて知った内容や大変なことを聞くことができました。「人生の目標を立ててみよう」小さな目標、小さな夢から見つけてみようというお話を自分の生き方にいかしていきたいですね。公開日:2025年01月31日 15:00:00
更新日:2025年01月31日 17:20:03
-
カテゴリ:8年
海風 陸風 の再現実験 -
海風と陸風がふくしくみを実験で再現しました
公開日:2025年01月29日 11:00:00
更新日:2025年01月29日 12:11:22
-
カテゴリ:8年
8年生 陸風 海風1 -
陸風 海風 がふく原因を調べるための実験です。
公開日:2025年01月28日 10:00:00
更新日:2025年01月28日 11:34:44
-
カテゴリ:8年
8年生 健康教育 コミュニケーションスキル -
8年生の健康教育の授業を養護の先生がしてくれました。コミュニケーションスキルの題目で、大切なことは、言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーションの両方を使うことで、4つのDESC法を覚えました。実際にペアになって実践練習も行いました。
公開日:2025年01月24日 10:00:00
更新日:2025年01月24日 11:30:29
-
カテゴリ:8年
8年生理科 前線の確認 -
きのうとは違う方法で前線モデルをつくってみました。
あたたかいお湯と、冷たい水の牛乳を入れ、わかりやすくしたものです。宮崎先生も手伝いにきてくれました。公開日:2025年01月23日 12:00:00
更新日:2025年01月23日 17:48:09
-
カテゴリ:8年
8年生理科 大気の動きによる天気の変化 -
冷たい空気と温かい空気がぶつかるとどうなるのか、実験で確かめました。別な方法も明日、紹介したいと考えています。
公開日:2025年01月22日 12:00:00
更新日:2025年01月22日 13:37:56
-
カテゴリ:8年
(8年生)体育の様子 -
8年生の体育では、ニュースポーツということで、いろいろなスポーツに挑戦していました。
公開日:2025年01月21日 14:00:00