- 2025年11月18日 11:45:30
- 2025年11月18日 09:39:01
- 2025年11月17日 19:41:51
- 2025年11月17日 11:55:52
- 2025年11月14日 17:08:16
- 2025年11月14日 17:06:09
- 2025年11月14日 12:32:35
- 2025年11月14日 12:28:28
- 2025年11月14日 12:18:49
- 2025年11月14日 09:10:25
-
2025年10月25日 16:10:25
【進路情報】令和8年度神奈川県公立高等学校生徒募集定員について - 10月24日に神奈川県教育委員会より発表がありました。詳細は次のリンクからご確認ください。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/r2678181.html
-
2025年10月16日 16:13:59
【進路情報】令和8年度神奈川県公立高校入学者選抜 マークシート方式による学力検査について - 神奈川県教育委員会よりお知らせが届きました。詳細は次のリンクからご確認ください。 ・リーフレット掲載ページ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/nyusen/nyusen/marksheet.html ・学力向上進学重点校および学力向上進学重点校エントリー校における「マークシート方式」による特色検査の実施について h
-
2025年10月08日 13:21:21
【進路情報】令和8年度神奈川県公立高校入学者選抜 特色検査、面接(特別募集)の学校独自の提出書類の様式について - 神奈川県教育委員会よりお知らせが届きました。詳細は次のリンクからご確認ください。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/nyusen/nyusen/dokuziyoushiki.html なお、相模原市内では、「津久井高校 全日制 普通科・福祉科」及び「相模原弥栄高校 全日制 単位制音楽科」の様式が掲載されています。
-
2025年11月18日 11:45:30
本日の給食(11月18日) - <今日のメニュー> ごはん 牛乳 きびなごのからあげ ひじきのいりに すずしろじる ☆和食の日 給食☆ 11月24日は、11月24日で「和食」の日です。和食は、平成25年12月に日本人の伝統的な食文化としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食と言えば「だし」を使った料理ですね。 「だし」とは、鰹節や昆布などの素材から煮出したおいしさを引き立てるうま味です。うま味は日本人が発見した和食の特
-
2025年11月18日 09:39:01
3年生総合「津久井大豆」の学習 - 今日は待ちに待った収穫です。夏の暑さにも負けず、たくさんの大豆が実りました。これから何度も日に当てて、よく乾かしてから「脱粒」です。
-
2025年11月17日 19:41:51
合同体育(後期) - 6校時は、暖かい日差しがさしています。 後期7・8・9年一緒の合同体育の授業です。 高跳び・幅飛び・ハードルと個人練習しながら、記録を図っています。 合同で実施すると競い合いが生じて、一生懸命さが倍増。
-
2025年11月17日 11:55:52
本日の給食(11月17日) - 今日のメニュー かてめし 牛乳 ぶりの照焼 なめこ汁 ☆かてめし☆ 「かてめし」は古く戦国時代から食べられていたという混ぜご飯のことです。主に津久井地区でこの名前で呼ばれています。米が貴重だった時代には、野菜などで量を増やして、お腹いっぱいになるように食べられていました。地域によってはお祝い事やお彼岸、お盆の行事食として食べ継がれている郷土食です。給食では、にんじん、油揚げ、干し椎茸、ごぼう、卵を
-
2025年11月14日 17:08:16
1st遠足「新江ノ島水族館」3