-
カテゴリ:全校
(後期)定期テスト前学習会 -
後期は、今週の水曜日、木曜日で定期テストになります。
今日と明日の6時間目は、テスト前の学習会です。
各教科に別れて、勉強をし、わからないことがある場合は教科担当の先生に聞きにいっている様子が見られます。
全員が集中し頑張っています。
公開日:2025年11月10日 14:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月10日) -
今日の献立
きのこスパゲッテイ
牛乳
ごまドレッシングサラダ
きなこトースト☆中野小・中野中リクエスト献立☆
きなこトーストは、中野小学校・中野中学校 のリクエスト献立 です。きな粉 と砂糖 、マーガリンをまぜあわせて、コッペパンにぬって焼 いた給食 センター特製 のきなこトーストです。
津久井給食センター「らんちたいむ」
公開日:2025年11月10日 12:00:00
更新日:2025年11月10日 14:40:26
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月7日) -
今日の献立
ひじきチャーハン
牛乳
ホキのアーモンドあえ
大根と豆腐のスープ
☆チャーハン☆
炊きあがったごはんを油で炒め、具材を加えて塩・こしょう・しょうゆ・酒などで味つけしたものが「炒飯」です。生の米を炒めてから煮る「パエリア」や炒めた米を炊く「ピラフ」、具材をいれて炊く「炊き込みごはん」など、世界中に米の料理があります。今日はごはんを炒めてはいませんが、炒り卵や油揚げ、長ねぎと一緒に煮たひじきを入れた、給食センター特製のひじきチャーハンです。
津久井給食センター「らんちたいむ」より公開日:2025年11月07日 11:00:00
更新日:2025年11月07日 12:03:28
-
カテゴリ:全校
今日のわかばっこタイムは… -
前期課程のわかばっ子タイムです。
(後期課程はテスト5日前なので)
”オラフ鬼ごっこ”です。鬼はゼッケンをつけたオラフ鬼です。
何やら人参や葉っぱをもって逃げていますが、オラフに渡しています。
オラフ鬼も逃げる人も全力疾走!!
秋晴れにグラウンドの紅葉も色が深まりました。公開日:2025年11月07日 11:00:00
更新日:2025年11月07日 12:03:20
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月6日) -
今日の献立
ごはん
牛乳
呉汁
ししゃもの磯場げ
ごまのふりかけ
★呉汁★
大豆を水に浸してすりつぶしたペーストのことを「呉」といいます。
呉汁は、「呉」をみそ汁に入れた料理で、日本各地に伝わる郷土料理です。。公開日:2025年11月06日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
食べ物の秘密を教えます!(3年生) -
朝、3年生教室を覗くと黒板の前で指し棒を指しながら話をしている姿あり。
不思議に思っていると職員室のドアが開き、3年生の姿があらわれました。「8:30からスピーチを行うので見に来てほしい!」との連絡でした。
”食べ物のひみつを教えます”じゃがいも・さかな・おこめがいろいろな食べものに変身するないようでした。
練習の成果を発揮して、とってもハキハキわかりやすくスピーチしてくれました。
1・2年生も見学していて、しっかりと感想を話すことができました。
スピーチした3年生もしっかりと見学した1・2年生もとても真剣でいい朝学習の時間です。公開日:2025年11月06日 11:00:00
更新日:2025年11月06日 12:13:01
-
カテゴリ:はくば
ふらっと授業参観 〜色画用紙に沿って動くためには?〜 -
シーンとした教室の中をのぞいてみると、学園生たちがとても集中して学習に取り組んでいました。
タブレットをポチポチ、カチカチしては、車の動きをじっくりと観察していました。
水色の画用紙に沿って、車が動いてほしいようです・・・
トライ・アンド・エラーを繰り返しながら、先生たちと協力して、課題解決を目指していました。
公開日:2025年11月05日 13:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月5日) -
<今日の献立>
ロールパン
牛乳
ボルシチ
キャベツとベーコンのソテー
かたぬきレアチーズ<ボルシチ>
ボルシチは野菜や肉を大きく切ってビート(ビーツ)という赤かぶとトマトをいれ、コトコト煮込んだロシアの家庭料理です。ビートは皮だけでなく中心部まであざやかな赤色をしていて、甘みが強いのが特徴です。冬が長くて寒いロシアでは味がこってりしていて、色もあたたかそうな料理が好まれるそうです。肉と野菜にビートもいれてじっくり煮込んだ給食センター特製ボルシチです。〜津久井給食センター「らんちたいむ」より〜
公開日:2025年11月05日 11:00:00
-
カテゴリ:全校
11/4は「鳥屋学園の開校記念日」です! -
開校記念日について、お昼の放送で放送担当の学園生が伝えてくれました。
「今から2年前の、令和5年11月4日に鳥屋学園の開校記念式典が行われました。また、同じ日に鳥屋小学校創立150周年記念式典も行われました。
この開校記念式典の中で、鳥屋学園の「校歌」と「校章」が発表されました。
今日の開校記念日をきっかけに、あらためて自分たちの学園の歴史や、そこに込められた多くの人の思いを感じてみてください。
そして、これからの学園をつくっていくのは、私たち一人ひとりです。
笑顔やあいさつ、日々の学びの積み重ねが、この鳥屋学園の新しい歴史をつくっていきます。」※上の文章は、放送原稿の抜粋です。写真は、放送をしている様子です。
公開日:2025年11月04日 16:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(11月4日) -
本日のメニュー
ごはん
牛乳
石狩汁
炒り大根
みかん
★石狩鍋★
「石狩鍋 」は北海道 の郷土料理 です。サケの身 のぶつ切 りに、中骨 の「あら」を入 れ、野菜 は、甘 みを引 き出 すためにキャベツや玉 ねぎを使 い、豆腐 やつきこんにゃくなどの具 を入 れて、みそで味 をつけるそうです。今日 はその石狩鍋 をアレンジした給食 センター特製 の「石狩汁 」です。
津久井給食センター「らんちたいむ」より公開日:2025年11月04日 12:00:00