-
カテゴリ:6年
宮沢賢治の世界へ -
6年生の国語の授業です。
宮沢賢治の「やまなし」を読み、一番印象にのこった内容をイラストに表し、「どうしてそこを選んだのか」を一人ひとり発表です。
もかもか・かぶかぶ・ぼかぼかと面白い表現が不思議な川の中にを感じさせます。公開日:2025年10月27日 19:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(10月27日) -
<今日のメニュー>
さつまいもごはん 牛乳 あかうおの わふうマリネ むらくもじる
☆☆マリネ☆☆
フランスに魚や肉を野菜と一緒につけこむ「マリネ」という料理があります。つけこむ液をフランス語で「マリナード」ということから「マリネ」と名づけられました。マリナードは酢・サラダ油・ワインなどを合わせて作ります。酢を使っているので保存ができる便利な料理です。一緒につける香味野菜が肉や魚のくさみをとってさわやかな香りをつけてくれるので食べやすくなっています。今日は酢と砂糖、しょうゆ、玉ねぎを使った給食センター特製の「和風マリネ」です。
津久井学校給食センター「らんちたいむ」より公開日:2025年10月27日 11:00:00
更新日:2025年10月27日 12:04:12
-
カテゴリ:全校
学園生会(評議会) -
本日の評議会は、輝鳥祭(文化の部)(体育の部)のふりかえりです。各学年の話し合いをホワイトボードにまとめ、それを持ち寄って集約しました。
来年の輝鳥祭が、今年よりやっていて楽しいもの、見ていて楽しいものになるように活かしてください。公開日:2025年10月26日 13:00:00
-
カテゴリ:全校
さがみ風っ子展に行ってきました。 -
生憎の天気でしたが、会場につくと大勢の方が見学に来られていました。
緑区内の学校の作品を見ながら、鳥屋学園の展示場所へ行きました。
30分ぐらい展示場所にいると、まだまだ、義務教育学校のことはわからない方が多く、7年生って? 鳥屋学園って私学?
と作品を見ながら呟く方がおり、思わず説明してしまいました。
しかし、作品から感じるエネルギー(製作した学園生の作品への思い)を見学者は感じ取り、「土鈴を焼いてつくったなんてすごい」「タオルいいね。これほしい」などなど皆さんにも聞かせてあげたかったです。公開日:2025年10月26日 13:00:00
-
カテゴリ:全校
今日のわかばっ子タイム… -
今日のわかばっ子タイムは、「しっぽ取り」です。
天気もよく、グラウンドを全部使っての大会です。
シャッタースピードが追いつかないほど、全力疾走。
息もあがったみんな夢中。
企画運営した6年生ありがとう。公開日:2025年10月24日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
本日の給食(10月24日) -
今日のメニュー
大豆とじゃこのごはん
牛乳
豚肉のかおり焼き
きのこ汁
☆きのこ☆
きのこにはたくさんの種類があります。給食にもよく登場する「しいたけ」は、味も香りもとっても良
いきのこです。ビタミンDという骨の成長を助ける栄養素があります。「しめじ」は味がとっても良
いので、「香りマツタケ、味シメジ」といわれるほどです。日本でマッシュルームといわれているき
のこは、フランスではシャンピニオンと呼よばれます。他にもなめこ、えのきたけ、エリンギ、きく
らげなど、おいしいきのこの季節です。今日は給食センター特製のきのこ汁です。
津久井給食センター「らんちたいむ」より公開日:2025年10月24日 12:00:00
更新日:2025年10月24日 13:30:34
-
カテゴリ:部活動
2025.10.23文化部(美術部門) -
文化部の美術部門では最近レジンでの作品作りを行っています。
透明感のあるきれいな作品がたくさんできています。
今週はふれあい文化祭に展示するための準備も行いました。公開日:2025年10月23日 17:00:00
更新日:2025年10月24日 12:05:21
-
カテゴリ:給食
本日の給食(10月23日) -
本日の献立
ご飯
揚げ餃子
きゅうりの中華和え
五目スープ
☆きゅうり☆
きゅうりはヒマラヤ山麓で生まれ、3000年以上前にすでに作られていたといわれています。きゅうりという名前は、胡(中国の西域)から伝えられた瓜から「胡瓜」とか、完熟すると黄色くなるので「黄瓜」といわれたそうです。今は一年中食べられていますが、夏が旬の野菜です。サラダ、漬物、酢の物、煮物、炒め物など、美味しいきゅうりの料理がたくさんあります。今日はごま油を使った中華あえです。
津久井給食センター「らんちたいむ」より公開日:2025年10月23日 12:00:00
-
カテゴリ:全校
令和7年度 第45回造形「さがみ風っ子展」が始まります! -
第45回造形「さがみ風っ子展」が、10月24日(金)〜26日(日)に開催されます。鳥屋学園からは、1・2・3・7年生の作品が出展されています。
会場は「もみじホール城山」となり、開催時刻は10:00〜16:00です。
お時間がありましたら、ぜひ会場に足をお運びいただき、ご鑑賞ください。※写真は、もみじホールでの展示準備の様子です。
公開日:2025年10月23日 12:00:00
-
カテゴリ:はくば
マリーゴールド -
今年の猛暑の影響か、学園の玄関前のマリーゴールドが勢いよく咲いています。はくば級では、このマリーゴールドを使って「染め物」をすることにしたそうです。どんな作品ができるのか楽しみですネ。
公開日:2025年10月23日 11:00:00