ブログ


検索
カテゴリ:全校
合同体育(後期)
DSCN7233

DSCN7231

DSCN7235

DSCN7232

6校時は、暖かい日差しがさしています。
後期7・8・9年一緒の合同体育の授業です。
高跳び・幅飛び・ハードルと個人練習しながら、記録を図っています。
合同で実施すると競い合いが生じて、一生懸命さが倍増。

公開日:2025年11月17日 19:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(11月17日)
DSCN7228

今日のメニュー
かてめし
牛乳
ぶりの照焼
なめこ汁
☆かてめし☆
「かてめし」は古く戦国時代から食べられていたという混ぜご飯のことです。主に津久井地区でこの名前で呼ばれています。米が貴重だった時代には、野菜などで量を増やして、お腹いっぱいになるように食べられていました。地域によってはお祝い事やお彼岸、お盆の行事食として食べ継がれている郷土食です。給食では、にんじん、油揚げ、干し椎茸、ごぼう、卵を入れて作った栄養たっぷりのおいしいご飯です。また、ぶりの照り焼きは、中野小学校・中野中学校のリクエスト献立です。
津久井給食センター「らんちたいむ」より

公開日:2025年11月17日 11:00:00

カテゴリ:第1ステージ
1st遠足「新江ノ島水族館」3
100_0386

100_0394

100_0399

100_0406

公開日:2025年11月14日 17:00:00

カテゴリ:第1ステージ
1st遠足「新江ノ島水族館」2
100_0373

100_0379

100_0383

100_0385

100_0387

絶好の遠足日和。1stの全員が参加でき、4年生をリーダーとしてテーマにもあるような「ハッピー」な活動ができました。詳しくはお子さんからのお土産話をお楽しみください。

公開日:2025年11月14日 16:00:00
更新日:2025年11月14日 17:06:09

カテゴリ:給食
本日の給食(11月14日)
DSCN7227

今日のメニュー
黒パン
牛乳
ワンタンスープ
大学芋
アーモンド入り味付き煮干し

☆大学芋☆
食べやすい大きさに切ったさつまいもを油でゆっくり揚げ、砂糖と水、ごまなどで作った甘い蜜をからませたものが「大学芋」です。なぜこの名前がついたかというと、大正時代から昭和時代の初めにかけて、その頃の大学生にとても喜ばれたからだといわれています。今日は給食センター手作りの大学芋です。小学生や中学生のみなさんにも人気のメニューですね。
津久井給食センター「らんちたいむ」より

公開日:2025年11月14日 12:00:00

カテゴリ:6年
懐かしい鳥屋小へ…(6年生理科)
DSCN7215

DSCN7216

DSCN7217

DSCN7224

DSCN7223

理科の授業で地層の学習です。
旧鳥屋小へ許可を取り、シャベルをもって移動しました。
掘ってみると色がかわったり様々なものが出て来た様子。
しっかりと穴を埋めて鳥屋学園に戻りました。
6年生は3年生まで生活を送っていた校舎、グラウンドをなつかしそうにしていました。
しかし、鹿の足跡がいっぱいのグラウンドになっていました。

公開日:2025年11月14日 12:00:00

カテゴリ:全校
紅葉の鳥屋学園
DSCN7219

DSCN7226

旧鳥屋小学校の岩石園のドウダンツヅジが紅葉しています。
帰り道から見える鳥屋の山々も紅葉です。
今日は秋晴れ。

公開日:2025年11月14日 12:00:00

カテゴリ:第1ステージ
いざ、江の島へ…1ステージ遠足1
DSCN7207

DSCN7210 (1)

DSCN7211

DSCN7212

DSCN7214

登校班の学園到着時間がいつもより早く、話し声も賑やかです。
今日は、遠足日和の天気。
1ステージ、18名全員集合です。
「いってきま〜す」の元気な挨拶。笑顔が溢れています。
バスに乗り込み出発しました。楽しんで来てください。
子どものいない教室が、思い出いっぱいの皆さんを待ってます。

公開日:2025年11月14日 09:00:00

カテゴリ:給食
本日の給食(11月13日)
DSCN7206

今日の献立
ごはん
牛乳
生揚げのカレー
はくさいのおかか
☆白菜☆
「白菜 」は、鍋 ものはもちろん、煮物 、炒 め物 、サラダ、漬物 といろいろな料理 で食 べています。白菜 のふるさとは、おとなりの中国 です。日本 にやってきたのは150 年 くらい前 です。今 のような大 きな白菜 ができるようになったのは昭和時代 の初 め頃 です。すずしい高原 や東北地方 でたくさん作 られています。今日 は、白菜 のおかかあえです。

公開日:2025年11月13日 12:00:00
更新日:2025年11月14日 08:55:07

カテゴリ:給食
本日の給食(11月12日)

<今日の献立>
こめこパン
牛乳
ツナとまめのオムレツ
はくさいスープ
フルーツあえ

<オムレツ>
 オムレツはフランス語の「オムレット」からきています。オムレットは古代ローマ人が食べていた料理です。とき卵に塩、こしょうで味つけし、フライパンで木の葉の形に焼いたものを「プレーンオムレツ」といいます。世界には「スパニッシュオムレツ」「デンバーオムレツ」などいろいろな種類のオムレツがあります。ケチャップで味をつけたごはんを卵でくるんだ「オムライス」や焼きそばを入れた「オムそば」は日本で考えられた料理です。今日は給食センター特製のツナと豆のオムレツです。

〜津久井給食センター「らんちたいむ」より〜

11月12日

11.12地場卵jpg

公開日:2025年11月12日 12:00:00