カテゴリ:給食
本日の給食「10月22日」

カテゴリ:給食 本日の給食「10月22日」
DSCN7087

くろパン
牛乳
しいらのこめこあげ
こんさいの
ミネストローネ
ドライプルーン
☆ドライプルーン☆
プルーンの歴史は古く、紀元前にさかのぼります。カスピ海沿岸のコーカサス地方が発祥地とされています。乾燥させたことで
プルーンの栄養がぎゅっと詰まったものが「ドライプルーン」です。ビタミンをはじめ、おなかの調子を整える食物繊維や
体の調子を整える鉄、マグネシウム、カリウム、カルシウム、マンガンなどのミネラルの他にもたくさんのパワーがあるとい
われています。まずは元気のもとがぎゅっと詰まった「ドライプルーン」の袋をあけて、食べてみてくださいね。
初物とは?・・・その年に初めてできた、または初めて口にする旬の食べもののことを初物といいます。俗説に「初物を食
べると寿命が75日延びる」といわれています。最近は促成栽培や流通の発達で季節感が乏しくなってきましたが、みなさん
はこの秋の初物をいくつ口にするのでしょうか。楽しみですね。
津久井学校給食センター「らんちたいむ」より

公開日:2025年10月22日 12:00:00