カテゴリ:給食
本日の給食(2月21日)

カテゴリ:給食 本日の給食(2月21日)
100_0028

<今日のメニュー>
にこみうどん 牛乳 ししゃものからあげ しらたまぜんざい
<白玉ぜんざい> 
「ぜんざい」というのは「善哉 」と書いて、もともとは仏教語で
「喜ぶ」という意味でした。ぜんざいは汁粉の一種です。江戸時代 に今のような汁粉のかたちができたようです。そのころ、京都や大阪では、小豆の皮をとらずに丸もちをいれ煮たものを「ぜんざい」といい、江戸では小豆の皮をとり、焼いた切りもちをいれたものを「汁粉 」と言っていたそうです。今日は給食センターで小豆を煮 て、白玉だんごをいれたぜんざいを作りました。きっと心も体もほかほかになると思いますよ。
津久井学校給食センター「らんちたいむ」より

公開日:2025年02月21日 10:00:00
更新日:2025年02月21日 11:44:06