アクセスカウンタ

アクセス総数 49606
昨日のアクセス 50
今日のアクセス 1
カウント開始日:2023-04-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

INFORMATION

相模原市立鳥屋学園
〒252-0155
相模原市緑区鳥屋1339


このサイトについて

トピックス

2025年05月23日 11:50:13

○悩み等の相談窓口についてはこちらをご覧ください。

 

◯7年生(令和6年度)が作成した「考震力チェックシート」をこちらにアップしました。

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月02日 15:25:01
【進路情報】神奈川県公立高校「募集案内」
令和8年度神奈川県公立高等学校の入学者選抜の「募集案内」が神奈川県のホームページに掲載されました。 詳細は、下のリンクからご確認ください。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/nyusen/nyusen/bosyuannai.html
2025年06月13日 22:19:50
【進路情報】神奈川県公立高校特色紹介「輝けきみの明日-行きたい・知りたい公立高校-」について
 本年度の「輝けきみの明日-行きたい・知りたい公立高校-」が、神奈川県のホームページに掲載されましたことをお知らせします。次のURLからご覧ください。   https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/tokushoku/hsw/2025kagayake.html  
2025年05月30日 17:00:00
【進路情報】神奈川県公立高校 選抜選考基準及び特色検査の概要
 神奈川県教育委員会よりお知らせが届きました。  詳細は、下のリンクからご確認ください。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/nyusen/nyusen/senko_kijun.html  

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年08月28日 14:04:33
鳥屋スタディー(リニア学習)
今日は、JR東海・清水建設・市リニア対策課の方を講師に迎え、車両基地に関わるリニア学習会です。ステージごとに話をしてもらいました。 児童生徒の事前アンケートより、リニアの必要性についてわかりやすく話をしてもらいました。リニアのある鳥屋のこれからを一緒に考えていくことや安全に工事が行われるようにトラックの運行状況をリアルタイムで管理したり、調査をしたり、工事が始まっている県道64号線の様子を教えても
2025年08月27日 16:28:27
自分の意見を持って発信できる子 〜校内研究〜
 学園生が「自分の考えを発信する」にあたっては、2つのことを大切にしていきます。その2つは、「あたたかな集団づくり」と「思考を促すしかけづくり」です。  今回は、授業で「思考を促すしかけをつくり」、それを通して「自分の意見を持って発信できる子」をめざしていきます。  8年国語の授業について、教科担当の指導案と発問について一通り説明を聞いたあとに、5つのグループに分かれて、いろいろな角度から検討を
2025年08月27日 14:13:39
輝鳥祭「文化の部」準備の様子
 9/20(土)に実施される輝鳥祭「文化の部」。今年度のスローガンは、「〜輝く〜 みんなで協力して思い出に残るような楽しい輝鳥祭」です。  前後期課程それぞれ2班ずつに分かれ、4つの企画出店がされます。その準備として、(1)グループのめあて決定、(2)個人のめあて記入、(3)お店の準備を行いました。6年生や9年生がリーダーとしてしっかりと進めていました。 ※写真は、活動の様子です。